洗濯機のオーバーホール

さぁ~~時間があまりに余って、自宅からでれないので、洗濯機をオーバーホールしようかと思い、決意もう7年経ちました!!

夢中になって、いろいろ写真を忘れたので、分解手順はいつも通り適当です。

とりあえず。ビス10本ほどでこのようにパカッと取れます、

内部は御覧の通り…

f:id:tottarou:20221221001302j:image

えぐい・・・まぁこすればすぐとれます。

これ見たら、知りたくなかったものを知った感じ。

そして、洗濯槽f:id:tottarou:20221221001305j:image

まだかわいいです。ほんときたない。

CMでよくある、洗濯槽クリーナーでとれるようなイメージCM

を見ますが、絶対取れへん(笑)

極めつけは
f:id:tottarou:20221221001308j:image
衣類系の端切れとバイオフィルムで形成されたヘドロです。

この部分てあんまりよくわからないけど…大分きれいになりました。

 

さぁ~~戻していきます。

綺麗に治ったかと思えば、、、

 

 

 

うごかして、排水ホースを傷つけたり、

 

振動センサー・給水センサーをうっかり、外して、復旧に2回ほど組み立てたなんて言えません。

初見の洗礼・・・

 

コンクリいじり No.1 …休みが増えました

焦燥

11月…家族で1拍でUSJに行くため、4時起きの7時現地着の予定を半年前から計画を立てて、来たものの・・・・

前日に娘が…咳をしていて…いや~~~~な予感がしていたら・・・・

4時起床…熱が39℃あるではないですか・・・・

案の定…流行り病…

ここで決断の速さがものを言いました。

その中で、いろんなシュミレーションをした結果、判断が早く、ホテルやUSJのキャンセルがスムーズに小ストレスで済みました。

初見の洗礼に打ち勝つには、時間とシュミレーション

しかないなぁ…

というわけで…悲しくも濃厚接触です。

会社に出勤しようにも、接客できないので、事務仕事しかできないのと、

家の家事を優先でお仕事もお休みです。

時間ができたので、春から開始予定だったコンクリいじりをやりました。

前回買ったこれ・・・・35㎝ 3つセットでお得だ~と思ったんですが…

思ってたより、小さくて、もう少し大きいの買えばよかった・・・・

 

少し高いけど…こちらの方が、大きいです。
後悔の理由は…のちほど

事前準備

f:id:tottarou:20221116180305j:image

では早速コンクリを入れる前に、シリコンスプレーを入れておくと

はがれやすいらしく、、、試しに2/3は試しました。残り一個はどんな具合か。

次に、知人からたくさんもらったインスタントコンクリート
f:id:tottarou:20221116180321j:image

どんなものかあんまりよくわからないですが、砂利なども入ってます。

なぜ一斗缶かというと…
f:id:tottarou:20221116180315j:image

ドリルで混ぜれるのに効率がいいかと思ったので…
水を適量入れます。

ぶっちゃけ、しゃぶしゃぶにならないよう

徐々に水を入れていきます。
f:id:tottarou:20221116180318j:image

↑※もう少し水が必要でした。
f:id:tottarou:20221116180328j:image

スコップで入れていきます。
f:id:tottarou:20221116180312j:image

半端はまた使いまわすようで、まずはどんな感じになるか…

この時期温度が15度くらいで…

固まるまで1時間半ほどです。

その間、小手でならしていきます。
f:id:tottarou:20221116180309j:image

外す際は、ゴムハンマーで叩いて、振動与えながら、ゆっくり抜きます。

このタイミングと感触は、何本かすればわかってくるかと思いますが、

やはり、水分量が、少なくて手間がかかりました。

さてさて、やはり、大きい方が回数少なくて楽です。

初日はこんな感じで終わりです。

つづく

車の点検へ

 

スズキのディーラーへ行ってきました。

無事に何事もなく終わりました・・・・

オイル交換などもやってくれてまぁ…親切・丁寧で・・・

気を使います(笑)

 

カニックな整備道具などはありませんが、

車もある程度の整備はDIYでできます。

なので、交換などは基本自分でやります。

ディーラーの方は親切で、いろいろあれもこれも

親切におっしゃってくれますが

「自分でやります」

ていうので、相手方も・・・・・

「金にならん客やなぁ・・・・汗」

て感じで気を使ってきます。

 

今回のDIY

f:id:tottarou:20221206222426j:image

「このキーレスの電池が残量が減っています。」

「交換時期ですが…いかがされますか」

あ~~・・・そうですか・・・電池交換ですよね…??いくらですか??

「800円ほどです」

自分でやります(爆)

てことで、帰り道に百均で

リチウムイオン電池CR2032

 

 

を買ってきて、早速取り掛かります。

鍵を抜いて、

マイナスドライバーの精密ドライバーで

凹みのところをゆっくりこじ開けていきます。

マイナスドライバーにテープをつけて、養生しないと

直で行くと本体がえぐれます。(若干行ってしまいましたが…)

ぱっくり割れます。

少し空いたら爪で優しく

f:id:tottarou:20221204223130j:image

あとは簡単です。

 

f:id:tottarou:20221204223133j:image

終わり

 

さすが、初期品はパナソニックのが入ってますね。

それだけで300円ですかね?

ディーラー手間賃考えても800円は確かに妥当ですが・・・・

知識と行動力だけで700円浮きます。

 

以上・・・・

気を使います。

帰り際

タイヤをそろそろ減って来てます

あっ車検も・・・・よかったら・・・・

 

(すいません、、、知り合い所で・・・・)

 

なぜディーラーへの理由

少し長くなりますが…ほぼうっぷんです。お付き合いください。

嫁さんの車を買い替えで新車に決めました。

最終は知り合い車屋のところで新車で買わせてもらったのですが、

値段に気を使わすので最終手段のつもりでした

別にどこで買う予定もなく

そりゃ安けりゃいいのだが、安心して任せれるというか、

ちゃんとしてくれるところが良く

「僕に任してください」というくらいの営業マンがいれば楽だったので

まず、近隣のディーラーへ行きました。

男性の営業マンは接客中…

おとなしい女の子が対応してくれました。

(お茶いれの子かと思ってたら…)

一応、営業もするのだが・・・・ぎこちない・・・・

試乗して、ナビやETCも社外が欲しいので自分でつけるから要らないということで

ほぼすっぴんの見積を依頼しました、

一応は買う気できてるから、よろしくね!

と優しくお願い。(バイザーとマットだけ)

すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・

知らない項目を追加され…びっくり…

おまけにナビやらJAF加入やら……そして、なけなしの値引き・・・・

これはちょっとないわぁ~と思い…

もう限界?これでは…ちょっと無理やわ~~(いろんな意味で)

「店長に聞いてきます」

そこから2万円頑張ってくれましたが…

納得いかず・・・・ん~~じゃ~帰り・・・ま・・・

とすると

「え~~では契約書にサインをお願いします」と紙を出します

え???????

「えっ?だって買うとおっしゃったから・・・・・」

と泣き出す始末・・・・そしてその状況を見た店長と接客を終えた営業マンの登場。

なぜかこちらが女の子に圧をかけたような言い分で行ってくるので、

ぶち切れたろかと思うほどでした。新手の美人局か?って連携です。

最初から店長来いよ!と思いながら、大人げないので、

まだ他社の車も視野に入れているので、買う意思はあるけど、決定ではない。

相見積も考えてると伝えたら、

「この価格は本当に異常な安さで、ほかのお店には絶対出さないでください」

うそだろ・・・・異常なのはお宅らだろ・・・・もちろん見積紙面はくれません。いらんけど…

わかりました。3日考えさせてくれと言って逃げてきました。

もちろんその後・・・・電話もなにもしてません。

そんなところで喜んで買う人がいるわけありません。

それで、知り合いの車屋さんにこのことも相談すると

こちらは異常な安さで販売してくれることになりました。

ディーラーのよりも比にならないくらいです。

もちろん、納品だけで、あとは自分でやってね!という…スタイルです。

なので、バイザーなども全部自分で取りつけです。

一か月後無事に納車!!

・・・・ん?あれ?これもついてるんや!?

まだ終わってなかった…

 

納車時に

「全方位カメラってメーカーオプションですよね?」

これついてるんすね?

「グレードいいやつやから元からついてるんちゃう?」

記憶によると関係なかったと思うが…

 

納車が終わり、1週間がたった時に購入したその車屋から電話が…

 

「やっぱり全方位カメラをディーラーが発注ミスしたらしい・・・・」

定価10万のメーカーオプションを入れてたみたいです

さすがに過失0だから、突っぱねるつもりやったのだが、

強引すぎると、その友達の顔をつぶすことにもなるので・・・

相手方が、泣きついて来たそうで…(利益がないとのこと…)

どんな条件ですか?と聞いてみると

・追い金3万支払ってほしい。実質7万引き

・納車を返して、再度1か月納車待ち

さすがに納車は待てやんから追い金払いました。

 

つまりはエリアごとにメーカーよりディーラーが仕入れて各販売店へ販売して利益を受け取る流れっぽいので、メーカーに発注する際に間違ったレアケースだそうです。

誤発注をかぶれないので、営業マンが車屋さんに泣きついてきたそうで…

そうあのディーラーです。

 

 

そこから、一か月点検があるので、これを通過しないと、後々トラブルになるかも

と思い、一応新車なので、受けておきたかったのです。

(自分の車でなく、嫁さんメインで子供たちがが乗るので無難にね。)

ディーラーか正規取扱い店に行かないと

ダメで…新車なので、一応車検までは、丁寧にしとこうと思い…

ポンコツディーラーに行くのは絶対嫌です。

 

隣県の現在行っているディーラーまで行くことになりました。

一回目の車検終わるまでお世話になっております。

車検は知り合いの車屋に出す予定ですが…(爆)

 

そ~いえば、ポンコツディーラの店長さんは

「このエリアならどこで買ったかうちにはわかりますから」

と言っていたのは脅しなんでしょうか…

当時は珍しい色だったので、うちのとはバレているでしょうが…

発注ミスもあってむこうも会いたくないでしょうなぁ‥‥

 

今言っているディーラーはサービスがサティスファクションとでもいうのか、

丁寧にしてくれて、肩がこるくらい気を使います。

全然いい人たちですが、、、自分もお金を落とさないので・・・・

余計気まずい…

 

なので車検が終わったら、自分でメンテナンスをしていきます!

最後までありがとうございました。

 

壁掛けテレビ その2

前回の続き

テレビにつけた金具を壁側の金具に取り付けます。

二人でないと大分危険です!

こんな感じでめっちゃ単純に乗せるだけ。

f:id:tottarou:20221204132013j:image

そして、左右のテレビの置き場所の最終微調整をして

水色の○のところビスを回して、固定するだけで終わりです。

思ってたんと違って…

もう少しカチッとする感じかと思ったら…ビス止めなのね・・・・

起動チェック

テレビの稼働チェック&セッティング

電源とアンテナ線のチェックももちろん!

今時テレビは、アンドロイドが搭載されてて、WIFIセッティングが必須です。

年配の方などは初期設定意味が分からんでしょうね…

これも15分ほどかかりました。

昔みたいにアンテナ線と電源さすとはわけが違いますね。

 

地域の電気屋さんの需要がいるのだとよくわかりました。

f:id:tottarou:20221129224059j:image無事、大成功で完成です!!

ですが、機能の説明とレビューです。

背面

ビス隠しのプラカバーがついてます。

統一感出ていい感じですが・・・

乗せるだけ固定ができません。

これも「カチッと」なるシステムがよかったなぁ

まぁ人が触る所ではないので、、、まぁどーでもいいけど…

f:id:tottarou:20221129224102j:image
f:id:tottarou:20221129224105j:image

背面2

伸ばしてみます

いい感じですね

配線が少し問題ですが、、、

 

f:id:tottarou:20221129224108j:image
f:id:tottarou:20221129224112j:image

最大(壁から)50センチ伸びました。

f:id:tottarou:20221129224121j:image

横から角度
f:id:tottarou:20221129224124j:image
上から見た傾き
f:id:tottarou:20221129224127j:image
正面角度

子供の絵などは無視してください
f:id:tottarou:20221129224133j:image

真正面
f:id:tottarou:20221129224136j:image

とりあえず完了しました。

やはり↑の配線が垂れています。

これを課題で考えます。

いやだなぁ・・・・

 

あと金具の稼働はゆっくりテレビの側面や背面から押し上げていかないといけないので

液晶部分はつかまないようにデリケートに扱ってください!

 

これだけ角度調整が利くのは、部屋のレイアウトやだらけ具合によって

融通が利くのですごい便利です。

奥行50㎝出るのも部屋の立体感を損なわず見やすくなるのでサイコーでした!

この金具はお勧めです。

 

壁掛けテレビ その1

あこがれの壁掛け

和室にテレビを置こうと思い、

畳屋として、和室には物を置きたくありません。

かと言って、家の間取り的にはテレビ台を置かないと設置できない。

そこで、床の間のスペースを活用して、テレビをかけようと決意!!

f:id:tottarou:20221116180124j:image

この床の間は正直、簡易的なもので、機能があまりなされていません。

話すと長いですが、本来の床の間の使い方ができないのです。

リビングの横の部屋で延長でもあるので、生活空間が強いので

空間を活かすことにしました。しかし、床柱から奥行き30センチもあるので

普通にテレビをかけると小さく見えてしまいます。

 

問題1テレビの大きさ

横幅1700mmあるのでテレビのサイズに悩みました。

テレビの大きさを何インチにするか…

欲を言えば70型などのハイクラスを欲しかったけど

サイズはギリはまるけど、バランスが悪く…

結局55インチにしました

SONYは趣味です。

有機ELのハイエンドも考えましたが、

コスパ重視です。でも有機ELの画質の滑らかさえぐいですね。

目が疲れます・・・・

 

問題2取り付け金具

安いものは3000円くらいからありますが、、、

それなりのは欲しかったです。

そこで高すぎると首がしんどいので、稼働有効範囲があるものを選びました。

めっちゃ伸縮します!37型~65型まで幅広対応

 

問題3 配線

電源とテレビのアンテナ線の引き込みが一番大変でした。

とりあえず同じ部屋のコンセントを下から穴をあけて、テレビの後ろに引き込みました。

テレビの高さを下から80㎝に決めたので、床から80㎝も上げないといけないので

一本で引き込むのがかなり無理なので、

壁の裏側が、下駄箱なので、そこにドリルの穴をあけて一時ポイントを作りました。

f:id:tottarou:20221116180103j:image

この穴をあけて化粧版を設置。石膏ボードの粉えぐかったです。

どのみち個々の場所は靴置き場で、折り戸があるので、穴が開いても全然OK!

ここからドリルで穴をあけて、床から引き込みに成功です。

もちろん、既存の線から2本の穴をあけました。

これが難しく、根性で頑張りました。

f:id:tottarou:20221116180140j:image

引き込んだらこんな感じです。

石膏ボードはほんま粉まみれです…

 

設置に向けて

とりあえず開封です。

作業は電気屋のお友達と一緒に楽しくやりました。

作業は僕でも出来るのですが、電気工事士の資格がないとあきません。

もちろん専門的な内容やノウハウは僕にはないので、お知恵も頂き、友達価格でやってもらいました。

f:id:tottarou:20221116180115j:image

だいぶしっかりしています。

これで12000円て立派です。

これ以上りっぱなんいるんかと思うくらい立派です。

4万とかあるのってなにが違うのかなぁf:id:tottarou:20221116180134j:image

間柱が40センチ間隔で、金具の幅たらないので、8本アンカーを打ってもらいました。

これがショックで、頼りなくて嫌でしたが、

真ん中の3本でビスを固定で効くとのことで、それを信じてやってみました。f:id:tottarou:20221116180112j:image

↑仮止めの最中!

f:id:tottarou:20221116180131j:image

さぁここまで来たら、あとはテレビです。
f:id:tottarou:20221116180128j:image

壁掛け対応かは一応金具の会社にあったのですが、

今回のテレビは付属の延長金具がテレビにあるのでそれをつけてください

と書いてありました。(↑シルバーのネジ受けがそれです。)

脚が要らないのでそのまま背面において、付属の壁掛け用の延長ビス受けをつけます。

そして、金具を締めてテレビ側は完成。

 

 

つづく




ロケットストーブ制作 試運転 その②

前回のつづきです。

やること早いです。

気になってどんどん進めたくなります。

 

つづきといっても・・・・もう完成しているので

 

パーライトを入れるだけです。

f:id:tottarou:20221116180005j:image

少しすきまがあったので、

アルミテープでふさぎます。

とがっている奴に注意です!

案の定…手に少し怪我しました…

f:id:tottarou:20221116180011j:image

早速入れてみて、結構粉塵というか粉が舞ます。

まず、下の一層を入れて、

2段目ペール缶と1段目の蓋を固定します。

が出て写真撮るの忘れましたが…(笑)

 

  1. 上からドリルで同時に穴をあけます(8mm)
  2. テキトーに余っていたボルトとナットを用意!(頭10㎜胴8mm 長さ40mm)
  3. 2か所締め付けて固定。

これで途中でこけてこぼれることはありません。

 

最後には金具を戻して

 

これを反対にして抉ると勝手にきれいに戻ります。

何回もやると金属疲労で折れてしまいますが、

よっぽどの回数です。

2層目もパーライトを入れて、

同様に2層目の蓋をして完了です。

試運転

めっちゃワクワクしてました。

さっそく、適当な木材を投入

円に切った奴は…前のバッフルです。

 

バーナーで燃やします。

燃料は上あら突っ込みます。

するとこの穴から空気が吸い込まれるように

煙突に抜けていきます。

最初は白い煙が出ていましたが、すぐに無煙化していました。

こんな感じで

「ごぉ~~~~~」

とロケットの発射音のようにうなっています。

煙突は十分に熱があるので、今度五徳を置いてなんか料理してみようとおもいます。

ペール缶の胴体は生ぬるいレベルで熱くありません。

20分ほどで燃料は燃え尽き、くすぶって煙が出ていました。

なので、定期的に補充はしないといけませんね。

 

…怪我には気をつけましょう

2022 玉ねぎ植え付け

今年玉ねぎの植え付け計画

今年もやってきました

 

植え付けの季節。

 

早生を200本植えました。

 

穴あきマルチが尽きてしまいf:id:tottarou:20221117224433j:image

買いに行くのためらい、結局普通のマルチに穴をあけること考えました。

 

これを買ってきてやりましたが、

あほですね!

f:id:tottarou:20221117223752j:image

穴あきマルチを買ったほうがよかった・・・・

均等にするのは難しいは大変でした。

 

間隔はあくので、玉ねぎにはいいのかどうなのか…

 

無駄な労力が増えて来年「穴あき」を必ず買います。

 

そして残り300の晩生は次回植え付けます。


f:id:tottarou:20221117223749j:image

 

そのほかの野菜の成長その1

手前 大根

奥 じゃがいも

大根はダイコンハムシにほぼやられました。

ジャガイモはいい感じに育ってます。

 

写真悪いですね・・・・

そのほかの野菜の成長その2

キャベツ

虫にやられることが少なく、いい感じです。

冬の厳しさに耐えて、春にあま~いキャベツになってくれること願います。

そのほかの野菜の成長その3

白菜

砲弾型になってきました。

今年もたくさんできますように!!

 

 

あ~11月になると虫が少なくていいですね。

この白菜ネットを横のキャベツに移していきますか…

 

その前に300本玉ねぎ植えねば…