仕事が少し早く終わったので、畑を見に行けば・・・
早生が倒れている!わ~~い!
てことで抜きにかかります。
ざっと200個くらい(250は植えたが・・・)
子供が植えたのもあって50くらいはペコロスでしたが…
大きさはまぁまぁ以下です。
なぜか成長はよくはないですね・・・
しかし、横の晩生はべと病になりつつある・・・・・・
とりあえず、その日食べてみましたが!
あま~~い!新玉はやっぱりまい!!!
さて、やってきました。お休み。
その間に取り付けてまいります。
この説明書…あまり親切ではありません。
結構四苦八苦しました。
とりあえず標準で右開き仕様になってます。
今回幸い右開きだったのでそのままですが、
左開きの場合は扉の設定を少し変えなくてはなりません。(右でよかった…)
実は一個一個写真を撮るはずですが、、、、
思ってたより、説明書の理解不足と自分の内壁の進捗状況により・・・・
大分時間がかかってしまい、焦って余裕がありませんでした・・・
とりあえず取り付ける開口部分の扉を外します。
それともう横の開口部分も一枚甘く緩めておきます。
ボルトで片側3本で止まってます(合計6)
・上の部品
・下の部品
をつけていきます。インパクトの10mmビスで回して付けます。
これがないと大分しんどい作業です。
自分の場合、このように先に合板を張っていたので、これを取る羽目になりました。
なので開口部分は後にした方がいいですね・・・
次に横の柱…
これに30分ほど時間が掛かりました。
どっちが右でどっちが左か…組み合わせもよくわからず…
このあたりで焦ってきました・・・もう18時回ってました・・・
扉を入れました。これも一苦労…
ここに戸車を浮かす場所があり・・・あとで意味が分かりました。
ここに逃がしてから落とし込みます。
この部分を最後にプレートを付けて防犯を高めます
そりゃ、外から取れたらだめですよね
最後に扉の鍵と取っ手をつけて完成。
こんなしょぼいの?と思い、構造理解したら、悪いことできるやん…
ということ最後わかってしまい…
鍵もあるので、しっかりとできています。
これを「戸当たり」いうのを知らず…残った部品にずっと???状態でした。
なるほど・・・戸が当たるわ・・・・
ゴムのクッションがあるので、衝突音を軽減してくれます。
全体を通して
ボルトを結構しようするので、やはりインパクトレンチは必須でした。
防犯性もあるので、内部からボルトの締めもあるので、
外からは露出したボルトではでは取れないように設計されています。
しかし、今回の初見では30分ほどの時間できる内容が3時間かかります・・・
はずした扉・・・・最初から扉を頼んでおけば・・・こんなことには…
ラヴィージュを考えてる方は最初、開口は考えた方がええですよ。
さて、、、かたづけもしなくては・・・・
久々に3週間ぶり?
に畑に様子を見に行きました。
草むしったのにもうボーボーです。
右 早生
真ん中 奥手
左 奥手 赤 ニンニク
かりばらいで弾き飛ばして、マルチの穴の雑草も全部取り除きました。
玉ねぎは年明けてからの草抜きが大変ですね。
4回目の草抜きです。
こんな地味な作業も家庭菜園の醍醐味とおもってやります。
やっぱり除草剤の薬は使いたくない・・・・(でも病気予防の薬はしました・・・)
日が暮れてきて焦ってます。すこし「べと病」にかかってます・・・・
さぁ・・・病気が今後どうなるでしょうか?
例年より成長が遅い気がするし…今年はしっぱいしたくない・・・・
2年連続べと病にやられてます。
すると・・・・・・
焦ってかりばらいではねてしまった~~~~~
今年初の玉ねぎです。
まるごとアヒージョにでもしますか・・・・
こちらはジャガイモのほうです。
手前はショウガですが、、、まだ出てません。奥はインカの目覚め!
こちらは手前がインカの目覚め
奥がきたあかり
少し芽かきして、今日の作業は終了!
五月中頃にもう一度来て、芽かきをします!
芽かきしないと大きいジャガイモができません!
6末に収穫をしたいです!
初インカの目覚めは楽しみ!
いちいちシャッターを開けるのが、音がうるさいので、近所迷惑なので
引戸を自作する計画で、引戸は解体で手に入ったのですが・・・・
めちゃめちゃなやんだけど…
扉は結局「純正品」で落ち着くことになりました。
理由は
車庫頼んだ業者さんに発注しようかと思ったが、めんどくさそうに思われるのが
いやで、、、自分で買おうかと…思い
ネットを見ると。。。ほぼ定価&送料負担
しかも、本体と同時購入なら少し安いけど、(壁一枚分差額)
購入後は壁一枚分の正味の価格で43000円・・・(背高なので割増…)
ホームセンターなら3割引きで30000円くらいで買えるなぁと思って・・・
とあるホームセンターへ・・・・見積すると…
1割ほど値上げしている…多分ウクライナの影響かと…
結局34000円ほど支払い、3週間待ち…
1週間後「網戸ができました」と間違いの連絡が…
個人情報に不安覚えながら…2週間経過…
そしてやっと届きました。
パネルと枠の2セット!
さぁ~次の休みに取り掛かるぜ!
といいながら…予定が入って時間がありません。
大分車庫に荷物が増えてきた…
やばす…
つづく