玉ねぎ 成長記録 4月 早生収穫

玉ねぎの収穫時期を3月後半かと勝手に想像していたら・・・ 

4月になってもネギがピンピンと元気に立っている。

正直早生は初めての経験で焦っていた。

そして、恐れていた「べと病」…急いで消毒薬のダコニールを添加。

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG24DgZk-6FjVlpUWgd8HUtGQf-4VJ6PrjZZB1iKdvhEbS9QEZhrbR31km7mnzBRK7J-wAFNOgF8esZGq1JK-rDvrCgm207pJ43tPKYAVcpzFF6fZ3vStCPmVzaaYvJ2mLMiib6hYmnEcv8Gi_6F_A3gbjRDCV9S4lr_B721Bw7nEK-0ro1XBWjrqz87BUdUr2g==/10297.jpg?errorImage=false

これ。希釈率1000倍とかで、一生かかっても使い切れる自信がない。

種を植えて芽が出たころに一度添加をした。

出来るだけ農薬に頼りたくないので、説明書よりやや甘く希釈…

またしょうもないことを考えてた。

野菜を作るのにやはり誰もが、安心.安全.新鮮をか掲げるのだが、

昨年、不耕起農法を試みたが、大失敗。

やはり、スーパーなどで売っている「綺麗な」イメージな野菜を想像してしまう。

そして、無農薬を頑張って作った野菜は、大きく立派ではない。

やり方はあるのだろうが・・・・

やはり、「小さいねぇ」と身内から言われる。

 

f:id:tottarou:20210504234151j:image

昨年は晩生の苗を600個買い、べと病、冬立して、成長不足のペコロスしかできない

悲惨な一年だった。
f:id:tottarou:20210504234116j:image

こっちは晩生、まだまだ成長予定。
f:id:tottarou:20210504234137j:image
f:id:tottarou:20210504234146j:image

晩生も少しづつべと病になりつつあるが、消毒のおかげで少しマシ。

雨降ると草が一瞬で生える…
f:id:tottarou:20210504234132j:image

レタスの苗が少しづつ発芽、発芽率悪いのは…水やり不足です。

選ばれた戦士たち。
f:id:tottarou:20210504234120j:image

そして、早生を収穫。

御覧の通り「小さい」(笑)
f:id:tottarou:20210504234124j:image

ペコロスもあります。

子供と一緒に抜いてたら・・・・
f:id:tottarou:20210504234142j:image

調子に乗って、晩生まで一個抜きやがった…

 

苗の時に液肥追肥の肥料はぼかし肥料だけで、

小さいけど、それなりに有機栽培・・・

初物はおいしいということです。

ある程度、というか…今年は…少しづつ肥料を考えていこうと思う。

効率重視…