内窓 ほんまに完成!

なんやかんや結構かかりましたが、

tottarouyasaidayo.hatenablog.com

この最終1㎝の隙間を考えたら

f:id:tottarou:20230326111207j:image

百均でも売ってるこの隙間テープで片側を張り付けることにしました。

厚みも丁度1㎝です。

そしてめっちゃ余りました・・・・

まぁ開閉にも問題ないし、隙間風もありません。

美学的に許せないのもありますが、、、

コストを考えると現実的ではないで、妥協です。チーン

 

そして、これをつけました。

ホームセンターでも売ってる取っ手です。

木にはやはり、黒鉄が

f:id:tottarou:20230326111238j:image

完成です。

f:id:tottarou:20230326120743j:image

 

採光も取れて、モザイクチックなプライバシーも確保できていい感じです。

ざっくり、材料費

4.5mの角材  4m 2本 (結構余ります)    2000円ほど

ポリカーボネイト 181×90.5 の4300円半分   2150円

フラッシュ丁番 4個 250円          1000円  

取っ手  2個   150円           300円

隙間テープ 98円              98円

 

合計 5548円

塗装費入れたら6000円くらいですね。

それなりにできたので満足です。

 

あとは家の一階にも次の冬までに取りつけます!

 

 

ジャガイモ 植え付け!

3月は何かと忙しく、

とりあえずジャガイモを植えました。

きたあかり   3Kg 1300円

いんかのめざめ 1kg 1000円

秋に余ってた芋  少量 アンデスとかデジマとか

 

植え付け完了!

インカの目覚めは昨年、少量しかできなかったけど、

配ってあげたらめちゃおいしいと、大評判で今年は1㎏植えてみました。

やはり単価が高い!

毎年ですが、マルチは必須です。

 

メリット

  1. 地熱を上げる(黒いから太陽光を吸収)
  2. ↑成長促進
  3. 雑草抑制(これが一番)

デメリット        自己流方針

  1. 土寄せがめんどい  強引に根本かぶせる
  2. 肥料を上げにくい  追肥は少量しか基本しない
  3. 芽がマルチに潜る  芽かきの時とる

じゃがいもは基本光合成ででんぷんを蓄えるので、

大きな茎と葉っぱを大きくしてあげれば、

あとは、自然にジャガイモが大きくなるので、最初の育成が大事です。

その為には芽かき(芽を2,3本に選定する)のが大事です。

f:id:tottarou:20230326111811j:image

キャベツは越冬したので、草むしりをしないといけないですが、

ネットをかけてめんどくさくて、また次回…6
f:id:tottarou:20230326111823j:imagef:id:tottarou:20230326111814j:image

玉ねぎ

大きくなってきてます。

こちらも化成肥料を上げました。

こればっかは玉ねぎを大きくする方法は難しいです。

(今の自分の畑サイクルをみると)
f:id:tottarou:20230326111827j:image

雑草を取ります。f:id:tottarou:20230326111817j:image

マルチしていないと気が遠くなります。
f:id:tottarou:20230326111820j:image

 

次は4月に最終追肥をしにやってきます。

年度末いそがしい~~~~

レーザー刻印機!!

レーザー刻印機!

 

さてさて、忙しいにもかかわらず、

面白いものを買いましたこれ!

レーザー刻印機です!

簡単説明

  1. 有効範囲 8㎝×8㎝
  2. スマホアプリとPCどちらもOKだが、スマホのが簡単
  3. 材質によって出力レベルを変更できる
  4. 刻印範囲のガイドがでる(ざっくり)

 

 

f:id:tottarou:20230318201359j:image

たたみでやってみた!
f:id:tottarou:20230318201402j:image

綺麗に見えるが焼き過ぎています。

 

こっちはわんにゃん畳のビニールです。
f:id:tottarou:20230318201405j:image

これぞ畳道具のひとつ

手鉤(手鉤)黒檀使用
f:id:tottarou:20230318201356j:image

動作中

はこんな色のレーザーが出ます。

付属の緑の保護プレートを置いて、

直視すると目によくないので、マンガでも読んで時間をつぶしましょう!


f:id:tottarou:20230318201350j:image

 

和紙の畳にやってみたところ、、、

著作権があるので、

あくまでも趣味の範囲でございます。

販売などはする気はまったくありません。さすがに…

しかし、これシールみたいに細かいところまですごい精度です!

黒色だったのですが、緑の和紙畳には焼き付きが甘くいい感じに焼けませんでした。

f:id:tottarou:20230318201339j:image

今後、

オリジナルロゴをつくったりして、遊びにはめっちゃいい道具です。

23000円3~5年持てばいいやぁ~って感じで思って、

商売するなら、20万クラスの買えばいいや~って感じで思ってます。

高出力のタイプだとカットができるので、クラフトの幅が広がりますが、

この手のタイプは印字がメインなので、十分クラフトができます!

最悪レーザー壊れたら、日本橋とかでうってるんじゃね??

 

 

 

簡単感想

・有効範囲(8㎝×8㎝)

・文字だけも可能(数種類フォントあり)

・画像で簡単にできる(ロゴなど余裕)

スマホ操作で簡単(アプリは要る  無料のアプリ)

・時間は最大1時間(8㎝×8㎝)

・耐久性は10000時間(メーカー記載、、、ほんまか??)

・木は楽でめちゃくちゃ簡単

・黒色は熱効率が良く金属も行ける

・ガラス、金属は試行錯誤がいるが大分めんどい&出力レベルが低い

・プラスチックは黒以外、マジックを塗るなどめんどくさいが

まぁそこそこ加工しやすい!白はむずい…

 

ややまだつづく

 

わがままトリマー台!

 

トリマーの道具

今回の窓づくりに、トリマーを使用したが、

↑のやり方だとやはり、

安定 手振れ集中力が

正確 精度が落ちる

手間 クランプめんどい…

雑  それは性格。。。

 

となるので、アマゾンで安いいいものがあった!

やはりテーブル式がいいのだと思った。

↓のようなタイプですね!

軽い コンパクト トリマー テーブル 【stax tools】311 Big Star (ミニトリマーテーブル)

下からビットが飛び出して、するタイプ!

僕が持っているマキタは

 

 

マキタ(Makita) 充電式トリマ18V(本体のみ) RT50DZ

このタイプです。(18V)

いろいろ探してこのタイプにあうのかの互換性があるのか、探してたけど、

マキタのタイプはほぼ行けるみたいですね…

しらんけど

でもこの持っているタイプはいけるのは実証済み

工具レビューのユーチューバーではないので、互換性ないと

ただのムダ金…それだけは避けたい!

 

ええのがあった

そして、自分のコンセプトに合うものがあったのでこちらを買いました

自分のコンセプトとは…

  1. 安い
  2. 少しおしゃれ
  3. 少しは自分で作りたいけど大きな手間はかけたくない・・・
  4. 機能性もある!

ルーターテーブルプレート ルーター トリマー用 インサートプレート テーブルインサートプレート ルーターテーブル アルミ インサートプレート アルミニウム合金 木工ツール デスクトップ ルーターテーブル用 ネジ付き 235 x 120 x 8mm

 

f:id:tottarou:20230318201145j:image
f:id:tottarou:20230318201142j:image

届いたのがこちら!!

丸くて黒いのはビットの大きさに合わせて置く蓋ですね。

あとは締めナット

 

ではさっそく加工に入ります

合板の板をテーブルにするので、まず15mmの板に

約8mmを溝を掘ります。

トリマーで・・・

これが・・・まぁまぁしんどい…
f:id:tottarou:20230318201148j:image

大分前に作った、簡単なストレートジグを使いながら…

8mmの厚みを3段階くらいに分けて、


f:id:tottarou:20230318201151j:image

片側の治具だけではやや斜めになってしまいます…
f:id:tottarou:20230318201154j:image

・・・・木くずがえぐい・・・・

もう一息・・
f:id:tottarou:20230318201156j:image

ほら…集中力が切れると・・・・
f:id:tottarou:20230318201200j:image

何回掃除機で木くずを回収したことか・・・

見た目はあれですが、、、、

とりあえず、動かないレベルの精度ではできました。

残りはビットと集塵機の吸気口に穴をあけます。
f:id:tottarou:20230318201203j:image

ローラ付ビッドでけ綺麗に削りました。

 

CSOOM Pro 4本入 トリマービット 軸径6mm 2刃切断ルータービット 戸板彫刻 装飾加工 木工用 切削工具 CNC彫刻機&フライス旋盤工具用トリマー ビット 電動トリマー用ビット

↑種類はちゃいますが…こんなんね。。。

 

次はストレートガイドの木を削ります。

SK11 木工用ドリル ボアビット 30mm

めっちゃ便利です。

ボルトを入れるときに活躍します。一個持っているとDIYに大活躍!


f:id:tottarou:20230318201206j:image

完成

とりあえず、溝をつくるので疲弊しました。

木くずよ・・・木くず
f:id:tottarou:20230318201209j:image

次は台の脚をど~するかまだ考えてます。

出来るだけ簡単にかつ、場所をとらないようにしたいので、

少し間が空きますが…

次に進みます

畑も雑草もやることが多い

つづく

改・内窓 完成!

というわけで…前回の続き…

時間がなかなか作れなくて…もう冬が終わってしまいました・・・

3月もめちゃくちゃあつい…!

材料!調達

前回…

寸法ミスって…残念な窓になりました…

何故か寸法帖には正しく書いてあったのに…勘違いして…

4㎝小さく御覧の通り…

ポリカが切ってあるので、作り直すのが、めんどくさい

材料がもったいないので…

木を太くする!!これしかない…

合計4㎝・・・片側2㎝太くする!

で、友達の材木屋さんにたのんで…見たのだが…

4.5㎝角の材料だったので、6.5×4.5の同じ材木の米松を依頼したのだが…

今は知る由もなし・・・・

とりあえず…先に溝掘って…

同じペンキを塗る!!

f:id:tottarou:20230306201914j:image

 

オスモのウォルナットです

今回でちょうどなくなりました。

これ高いんだよなぁ…

でも品はかなりいいです!!

 

さくっと、ビスを抜いて、、、入れ替えます。

そして、、、、、丁番をつけます!

 

いろんな丁番を見たのですが、、、これが一番簡単そうです!

厚みが一枚で済みます!

計画では……丁番分の切り込みをの溝を作って、隙間を埋める予定をしていました。

が・・・・ここで、仮合わせしていたら…

今回頼んだ木材が…

6×4㎝だと気づく!!( ;∀;)

どうやら…頼んでたのをお互い情報の伝達が、ぐちゃぐちゃで、、、

忙しさ紛れで、ミスっていました…

最終、伝えたのに…((笑))

ということで、1㎝隙間ができました。

いきなり完成…図・・・ぐは

写真で見たらまぁいいですね…

f:id:tottarou:20230306201929j:image

丁番の取りつけ

まずは扉にマーキングと取りつけ
f:id:tottarou:20230306201918j:image
内側にマーキングをします!!

が…一つポイント!

画用紙2枚約2mmほどのものを下においてマーキングしてください。

でないと、擦ります…
f:id:tottarou:20230306201926j:image

先にドリルで下穴をあけます。
f:id:tottarou:20230306201932j:image

閉じたときにはこんな感じになります。

この微妙な隙間を埋めて密封した扉を作りたかったのですが…

1㎝の隙間を埋めるべく・・・・

もう妥協しました。
f:id:tottarou:20230306201935j:image

最後に…

ここだけ3㎜ほどの隙間ができました・・・・

まぁ…見た目十分でしょ…

というわけで・・・・

終わりです・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取っ手がなかったので…買ってきます…

 

ちょいつづく

玉ねぎのお世話!!

 

さて、2023年が始まり、、、

いろいろあり、仕事と出張…家族の病気で一か月休みなしの状態が続き、

やっと畑に来れました。

2月24日…

仕事終わりに野菜泥棒!!と思われるくらいの真っ暗で白菜を収穫をしにきたくらいで、

昼間に来るのは久々!!

小雨降ってますが…

 

まずは、玉ねぎのお手入れ

この時期雑草が生えまくります。

  1. 雑草抜き
  2. 追肥

 

例年では

1月中頃   少量の化成肥料

2月中頃   そこそこの化成肥料

3月末or4月頭 そこそこの化成肥料

 

3回追肥と雑草抜きをしていました。

今回

2月下旬 そこそこ化成肥料

3月下旬 そこそこ化成肥料

4月中頃 鶏糞

になりそうです。

4月は急成長の時期なので、成長を促すために、あえて鶏糞で考えてます。

 

この4年ほど例の病気…

そう!!べと病の餌食になっています。

大きいのが取れなくて、テンション下がります!

対策は4月に薄い消毒液をかけて対策を考えてます。

f:id:tottarou:20230227231050j:image

 

なにここれ…

大根植えたところから生えたのですが…

恐らく、チンゲン菜と思われる・・・・

いつかの休眠の種が発芽したのか、大根の種にまじってたのか・・・

ほっとくともうすぐ花が咲きます。
f:id:tottarou:20230227231053j:image

 

次は

9月に種から育てたキャベツの苗

が越冬してきて、

チョウチョ対策で白菜のネットを移動していきます。

やつらはどうやって越冬しているのか暖かくなると

急に現れます。

↓10月の状態
f:id:tottarou:20230227231046j:image

左2列がキャベツで→2列は白菜で収穫待ちです!

アーチ状のトンネル支柱と虫よけネットを移動します。

 

 

f:id:tottarou:20230227231057j:image

合計4個ネットを用意してます。

ここで、一般的には土をかぶせて、飛ばないように対策しますが、

洗濯ばさみを使用してます。

よっぽどの風邪でない限り大丈夫です。


f:id:tottarou:20230227231100j:image

冬の間、頑張って耐えて、色も赤色かしています。

これから、大きくなって甘~いキャベツになってもらいます。

あっ…こっちの追肥忘れてた…f:id:tottarou:20230227231104j:image

 

 

 

最後に、

約2か月熟成(忘れていた)切り干し大根が出来上がりました。

大根2本分です。(スがはいったやつです)

感想物はやっぱり時間がかかるので、価格も高いですよね。f:id:tottarou:20230227231107j:image